インフルエンザと口腔内ケア
毎年冬になるとインフルエンザの流行シーズンを迎えます。
数年前に、インフルエンザにかかってしまい高熱、身体の倦怠感がひどく
とても辛い体験をしました。
そこで、インフルエンザのちょっとした情報です!
そもそもインフルエンザは細菌ではなくウイルスなので、
細胞に侵入して体内に入ります。
この時に、口腔内にある歯周病菌が多いと、この細胞への侵入を手助けしてしまいます。
また、細胞のなかで増殖したインフルエンザウイルスが体内に入る時も
歯垢のなかの菌が多いと体内に入る手助けをしてしまいます。
歯周病菌や歯垢内の細菌が多いと、インフルエンザウイルスが増殖しやすく、
体内に入りやすいということです。
もちろんインフルエンザの予防接種をする、普段からうがい・手洗いをすることが
予防には大切ですが、口腔ケアをすることでも予防できます。
受験を控えてる方・大切な予定がある方・他皆様お忙しいと思いますが、
お口の健康はもちろんインフルエンザの予防にお口のケアは大切です。
こんな時はぜひ8211DENTALCLINICでお口のケアいかがですか?