コラム|東大和・立川・小平エリアで歯科・歯医者をお探しの方は8211(ハニイイ)デンタルクリニックへ

〒207-0013 東京都東大和市向原6丁目1413-5

Tel 042-561-2811
診療時間
09:30~13:00
14:30~19:00 -
14:00~16:00 - - - -

休診日:木曜・日曜・祝日

  • TIME
  • ACCESS

どうして詰め物や被せ物が外れるの?

こんにちは!土日も診療している、 東大和市駅前の8211DENTALCLINIC(ハニイイデンタルクリニック)です。

連休中、大事なお出かけの前など、⻭医者が休みの時に限って詰め物や被せ物が外れた経験はありませんか︖
詰め物や被せ物が外れるのは、単に接着剤が弱くなってしまっただけではなく、実は様々な原因があります。

特に繰り返し同じ個所が外れてしまう⽅は、何らかの原因があります。

詰め物や被せ物が外れる主な原因

  • 素材や接着剤が弱くなる
    詰め物や被せ物を⻑年使っていると、素材そのものや固定している⻭科⽤接着剤が劣化して外れやすくなります。
  • ⾍⻭次カリエス)
    詰め物・被せ物と⻭の隙間に、⾍⻭の原因となる細菌が⼊り込んで⾍⻭ができると、

詰め物・被せ物は外れやすくなります。

  • ぎしりやいしばり
    ⻭ぎしりや⾷いしばりの過剰な⼒が、詰め物・被せ物に加わることで外れやすくなったり、割れたり⽋けたりすることもあります。
  • 噛み合わせの影響

経年による噛み合わせのバランスの変化で余計な負担がかかり、外れてしまうことがあります。いつも同じ側の⻭で噛んだり、固いものをよく⾷べたりする⽅は外れやすい傾向にあります。

 

詰め物や被せ物が外れたままにしておくと…

詰め物や被せ物が外れたまま放置すると、その部分の⻭が⽋けたり、噛み合わせのバランスが不安定になった影響で周りの⻭が移動してしまうことがあります。
そうなると外れた詰め物・被せ物をそのまま装着し直すことが難しくなり、作り直しが必要になります。
また、治療のために削った⻭は、健康な⻭に⽐べて弱くなっています。特に詰め物や被せ物が外れた部分に⾷べかすや汚れが溜まりやすく、簡単に⾍⻭になっていまいます。

詰め物や被せ物が外れてしまったら早めに⻭科医院で治療をしましょう。⼟台に問題がなければ、そのままつけなおすことが可能です。

 

※ご⾃⾝で詰め物などを接着剤で着けることは決してしないでください。

 

⻭科⽤の接着剤以外で接着してしまうと、噛み合わせが変わってしまったり、外れた詰め物・被せ物がそのまま使えなくなってしまいます。お口にも身体にもよくありません。誤って詰め物を飲み込んでしまう可能性もあり、危険です。
外れてしまったら、無くさないように⻭科医院にお持ちください。

すぐに⻭科医院に⾏けない場合は、外れた部分で噛まないようにし、熱いものや冷たいものが患部にふれないように気をつけ、しっかり⻭磨きをして清潔に保ちましょう。

⻭科健診などで定期的にチェックしてもらい、⼀度治療した部分もしっかりケアをしてくださいね。