コラム|東大和・立川・小平エリアで歯科・歯医者をお探しの方は8211(ハニイイ)デンタルクリニックへ

〒207-0013 東京都東大和市向原6丁目1413-5

Tel 042-561-2811
診療時間
09:30~13:00
14:30~19:00 -
14:00~16:00 - - - -

休診日:木曜・日曜・祝日

  • TIME
  • ACCESS

「歯間ブラシを使ったら、血が出て怖くてやめた」・・・そんなことありませんか?

こんにちは!8211DENTALCLINICです。

 

①歯間ブラシを通したら、血が出て怖くてやめた・・・」そのような経験ありませんか?

 

たしかに血が出ると驚いて怖くなりますよね。

 

ではなぜ血が出るのでしょう?

 

なんとなく良くないことが起きていそうですよね。

 

いくつか原因が考えられます。

 

出血してしまうのは、歯の間の歯垢が取りきれずに細菌が残り、

 

炎症を起こしている証拠です。

 

いわゆる歯周病です。

 

ここで歯間ブラシの使用をやめてしまうと歯周病はじわじわ進行してしまいます。

 

炎症がなくなると血も出なくなるので、やめずに続けてみてください。

 

ただし痛みを伴う場合は、歯間ブラシで歯肉を傷つけている可能性や

 

サイズが合っていないことがあるので、

 

歯科医院で相談してみましょう。

 

 

②「歯間ブラシを使ったら、歯と歯の間にすき間ができた」

 

フロスや歯間ブラシを使われない方は、歯肉炎で歯肉が腫れてふさがっていて、

 

歯垢などがつまっている人が多いです。

そのような状態の方が歯のクリーニングにより歯垢が取り除かれ歯肉が引き締まり、

 

本来ある隙間をそのように感じてしまうようです。

 

この状態が、健康(正常)に戻ったということになりますね。

 

歯間ブラシを通すときに強い抵抗がある場合は、

 

歯間ブラシのサイズが大きいか、詰め物の歯間部分の適合が悪くなっている、

 

虫歯ができた、などのサインかもしれません。

 

 

歯間ブラシの使い方、サイズ、歯間ブラシでの出血など気になることがありましたら、

 

当院へお気軽にご相談ください!!