よく噛んで食べる事のメリット
|
|
|
|
|
|
|
|
こんにちは。土日も診療している8211DENTALCLINICです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
みなさんは食事の際よく噛んでいますか? |
|
|
|
最近では柔らかい食べ物が多いことや、忙しく食事にかける時間が短く、 |
よく噛まずに早食いする事が増えてきています。 |
|
|
弥生時代の卑弥呼のころの食生活と現代人の食生活では・・・ |
|
噛む回数が1/6しか噛んでいないと言われています。 |
|
|
『ひみこのはがいいぜ』という言葉を聞いたことはありますか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1990年に噛むことの大切さを考えることを目的として発足した「日本咀嚼学会」では、 |
「ひみこのはがいーぜ(卑弥呼の歯がいーぜ)」という標語を紹介しています。 |
ひ・・・肥満予防
|
|
|
|
|
|
よく噛んでゆっくり食べると緩やかに血糖値が上がり、脳の満腹中枢が刺激されます。 |
よく噛む事で自然と食べ方がゆっくりになり、少ない量でも満腹感が得られます。 |
み・・・味覚の発達
|
|
|
|
|
よく噛む事で唾液が多く分泌されて、味覚情報の伝達を助けています。 |
こ・・・言葉の発音はっきり
|
|
|
|
|
噛むという動作によって、上下の顎の骨や噛むための顔の筋肉が鍛えられます。 |
|
顎の発達は歯並びにも良い影響を与えます。噛み合わせが良くなることで、 |
|
正しい口の開きができるようになり、正しい発音ができるようになると言われています。 |
の・・・脳の発達
|
|
|
|
|
|
|
よく噛む事で脳への血流が増し脳の動きが活性化され、記憶力や集中力アップに繋がります。 |
固形食を与えられたネズミと粉末食を与えれてたネズミでは、 |
|
|
|
固形食のネズミの方が学習実験の成績が良かったという研究データもあります。 |
|
は・・・歯の病気予防
|
|
|
|
|
よく噛むと唾液がたくさん分泌され、唾液はお口中の汚れを洗い流してくれるので |
虫歯や歯周病の予防につながります。 |
|
|
|
|
が・・・がん予防
|
|
|
|
|
|
|
唾液に含まれるペルオキシターゼという酵素は、食物内の発がん性物質を弱める働きがあります。 |
い・・・胃腸快調
|
|
|
|
|
|
食べ物をよく噛み砕くと、唾液と混ざり合って水分が増して飲み込みやすくなり、 |
胃や腸で消化されやすくなります。 |
|
|
|
|
ぜ・・・全力投球
|
|
|
|
|
|
|
噛む、という行為は運動能力や体の様々な機能の発達にも影響するといわれています。 |
また歯並びが良いと噛み合わせがよくなり、しっかり食いしばれるので力を発揮しやすくなります。 |
さらに歯磨きもやりやすくなるので歯周病にもなりにくくなります。 |
|
|
また、顔のゆがみの改善など、いいことがたくさんあります。 |
|
|
|
噛む事は身体にもとてもいい影響を与えてくれます。
そのためにも歯の検診を受けることは大切です。
当院でも歯の検診を受けることができるので、歯医者に行ってないな~という方は、
この機会にどうぞお越しください。